男性はもうすぐパパになるということは分かっていても実際実感が湧かなかったりするものです。
妊婦さんのサポートもなかなか上手にできなかったり、何をしていいかわからなかったりします。
そこで、少しでもママの助けになれるようまとめてみました。
パパになる心得
ママの不安な気持ちを分かってほしい
お腹の中に赤ちゃんがいるということがどんな気持ちか、赤ちゃんを守るという使命感が時には攻撃になってしまうことも。ホルモンのバランスが乱れたり、つわりで体調がすぐれなかったり、ママは大変。でもそれは赤ちゃんを産むという奇跡の為で誰にでも起きること。同じ気持ちにはなれないから全てを分かってはあげられないけど、少しでも分かろうとする姿勢が大事なのです。具体的にどうすればいいのかといえば、一番は声がけが良いと思います。「大丈夫?」「少し休もうか」「無理しないでね」など、簡単な言葉でも気にかけてくれてくれている優しさは伝わります。ママが安らかな気持ちでいることはお腹の赤ちゃんにもいい影響を与えます。
パパとママの準備教室
練馬区では、妊婦さんや赤ちゃんへの接し方などを学ぶ、プレママ、プレパパを対象とした教室を開催しています。
赤ちゃんの沐浴方法(入浴)と実習、妊婦体験、グループワーク、ビデオ上映が行われます。
こういった教室は、産婦人科でも行われますが行っていない産婦人科もありますのでぜひ参加してみるととても良い体験になります。
こちらからスケジュールの確認ができます。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/hoken/ninpu/papamama_kyositu/index.html
パパの為の動画を集めてみました
赤ちゃんってカワイイ!パパと赤ちゃんの関連動画を集めてみました。
ぜひもうすぐパパになる方にこのページを見せてあげてくださいね。
練馬区公式チャンネルは妊娠期の母体の変化や胎児の様子をわかりやすく解説されていて、出産や育児に関わる先輩パパのリアルな経験談も取材されています。
【練馬区公式チャンネル】「赤ちゃんが来る!!~もうすぐパパになるあなたへ~」
感動動画とキュンとする動画
【Dove】CM 13人の男性が「パパ」になった瞬間の反応をとらえた映像に、グッとくる
【とほほ・・】パパをベビーベットから出さない、赤ちゃんです!
双子の赤ちゃんとパパ 超カワイイ!!
パパのクシャミを全力でからかう双子の赤ちゃん
赤ちゃん、楽しみですね♪