
ミーニャ
お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。
ポリ袋で簡単『ポリCOOKピザ』のレシピ
材料(1人分)
薄力粉(約1/2カップ)50g
塩ひとつまみ
ぬるま湯(人肌35度)25g
オリーブオイル大さじ1/2
手粉(薄力粉)小さじ1
ピザソース大さじ1〜2
ピザチーズ30〜50g
お好みの具材適量
作り方
薄力粉を使用、イーストなし、生地作りはポリ袋でシェイク、フライパンで焼く簡単ピザ。子供にも◎災害時に粉があったら作れる!
①材料計量
普段、家にある薄力粉でできます。

②薄力粉と塩を袋に入れてから軽くまぜあわせてから、ぬるま湯とオリーブオイルを加える。

③ポリ袋に空気を入れて口を閉じ、フリフリシェイクして生地をまとめます。

④シェイク30回で、生地がまとまって来ます。勢いよく振ってください。

⑤粉気がなくなるまでこねる。(ここまで5分)
⑥ポリ袋でつつんで10分そのまま、休ませます。
⑦ポリ袋に手粉(分量外の薄力粉を小さじ1)を入れて、めんぼうで20cmにのばす。
⑧クッキングシートに生地をのせ、フォークでピケをしてから、フライパンにのせる。
⑨8分弱火で焼きます。
⑩ひっくり返す。うっすら茶色い部分があります。生地全体の色が変わり、焼けたことが分かります。
⑪ピザソース、チーズ、具材をのせて、ふたをします。そのまま弱火でチーズがとけるまで焼きます。
⑫カリカリ
クリスピーピザの完成!!
コツ①生地
均一に20cmまでしっかり伸ばします。
均一に20cmまでしっかり伸ばします。
コツ②焼き
薄力粉の生焼けはお腹を壊しますので、しっかり焼きます。
薄力粉の生焼けはお腹を壊しますので、しっかり焼きます。
コツ③具材
フライパンで焼くため、具材は火を通さなくても食べれるものにします。
フライパンで焼くため、具材は火を通さなくても食べれるものにします。
詳細:クックパッド
コメント