
お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。
ポリ袋湯煎で簡単『ポリCOOKキャベツのヘルシーパスタ』のレシピ
材料(1人分)
3分早茹でショートパスタ25g
水50g
パスタソース大1
キャンベツ(1〜2枚)50g
ベーコン(ハーフサイズ)枚
作り方
ポリ袋で湯煎!一品で簡単栄養満点。パパも子供に作れる簡単おいしい、洗い物なし!防災/災害にも◎ポリクック
①材料これだけ!
(ゆで時間3分マカロニ)

②キャベツは手でちぎっても良いです。
③今回は、これを使いました。

④パスタに水を吸わせるために、材料をレシピの上から順番に入れます。

⑤材料を全部入れます。
ベーコンは、バラして入れましょう。
⑥ポリ袋(高密度ポリエチレン)20cm×30cmに材料を入れる。
空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。
⑦パスタ(乾麺)でポリ袋を破かないように扱いに気をつける。食材は同じ大きさに切り、袋は平らにすると火通りが均一になる
⑧鍋に耐熱皿を敷く。
⑨湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる。再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。
⑩ポリ袋が鍋肌につかないように!!
⑪吹きこぼれを防止するため蓋をずらして、約15分湯煎する。
途中10分でひっくり返す。
⑫出来上がり
(^^)
湯煎後、パスタがくっついていたら、ポリ袋の上からほぐしてください。
⑬鍋は汚れないので、洗い物なし!
普段は楽チン調理法。
災害時は水の節約。
⑭パスタなし編はこちらです。
もっと簡単です。
⑮ポリ袋内で調理することにより、栄養を一緒に取れるメリットがわかるレシピです。
コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)半透明。食品用。
コツ②出来上がりにパスタがくっついたら、ポリ袋の上からほぐします。
ポリ袋料理の基本は、『基本のご飯』レシピID:5128851
コメント