子どもと簡単クッキング一覧

ミーニャ
お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。
ポリ袋で湯煎 ポリクック『豚丼の具』のレシピ
材料(1人分)
豚薄切り肉100g
玉ねぎ(薄切り)1/4個
焼き肉のたれ大2
作り方
簡単おいしいポリ袋湯煎料理。1人ランチや夜食にピッタリ。子どもにもパパにも作れます。鍋が汚れず楽チン。防災時は節水に!
①ポリ袋
(高密度ポリエチレン)
20cm×30cmに材料を入れる。
肉は食べやすい大きさにハサミで切ってもOK。

②水を張ったボールに1のポリ袋を沈める。『家庭版簡易真空』水圧で空気が抜ける。

③空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。

④18cm鍋に耐熱皿を敷く。湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる。

⑤再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。鍋肌にポリ袋が触れないようにする。湯煎15分
⑥肉の厚みにより、湯煎の時間が変わります。肉の色の変化を見て、火が通ったことを確認。
⑦器に盛り付けて完成。
⑧鍋は汚れないので、洗わなくてOK!
普段は楽チン。
災害時は鍋の水を明日も使える。
(節水)

コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)半透明。食品用。シャカシャカ音がする袋。
コツ②肉は室温に戻しておく。
コツ③一袋に肉100gまで。平らにすると火通りが均一なる。
コツ④玉ねぎが透き通る迄加熱すると美味しい!
コメント