LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

【子どもと簡単クッキング♪】『ポリCOOK シャケフレーク アレンジ』

こども

子どもと簡単クッキング一覧

ミーニャ
ミーニャ

お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。

ポリCOOK 『シャケフレーク』アレンジのレシピ

材料(1人分)

シャケ(甘口)1切れ
みりん小1
調味料A
麺つゆ(3倍濃縮)大1
白ごま小1

作り方

簡単美味しい。いつもの鮭でパパも子供にも作れます。アレンジ自在。食卓にもお弁当にもOK。節水洗い物なしは防災にも◎

①ポリ袋
(高密度ポリエチレン)
20cm×30cmにシャケとみりんを入れる。

②水を張ったボールに1のポリ袋を沈める。
『家庭版簡易真空』水圧で空気が抜ける。
クックパッド参考レシピID:5129329

③空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。

 

④鍋に耐熱皿を敷く。
湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋をいれる。

⑤再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。

⑥ポリ袋が鍋につかないようにしましょう。

湯煎20分

⑦シャケの厚みにより、湯煎の時間が変わります。
シャケの色の変化を見て、火が通ったことを確認。
薄いシャケなら10分でOK。

⑧鍋は汚れないので、洗わなくてOK!
普段は楽チン。
災害時は鍋の水を明日も使える。
(節水)

⑨ここまでは、
基本のシャケと同様。
クックパッド参考レシピID:5162380

⑩湯煎したシャケの骨と皮を取り除き、ほぐすと、『自家製シャケフレーク』ができあがる。

保存料なし、無添加の安心手づくり!

⑪ラップで包んで冷凍可能。

いつでも使えて便利。
・朝ごはん
・お弁当
・お茶漬け
・パスタ
にもGOOD!

⑫調味料Aを加えて、水気が無くなるまでフライパンで炒ると
シャケの佃煮になります。
・おにぎりの具にGOOD!

⑬シャケの佃煮を
更に、アレンジ。
水菜を1〜2cmに切ってあえると、立派な副菜に!

・忙しい朝に
・夜のお酒に

⑭豆腐の上にのせても合います。

好みで、トウガラシやごま油を加えてもOK!
アレンジ自由自在のしゃけフレークです。

コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)半透明。食品用。シャカシャカ音がする袋。
コツ②一袋にシャケ1切れ。火通りが均一に。
コツ③食材の厚さにより、湯煎時間が変わります。シャケの色が変わるのをしっかり確認します。薄いシャケは10分位でOK!
森下園子Start Kitchen(スタートキッチン)
『料理×整理で暮らしを豊かにする』
ポリCOOK(ポリクック)代表 森下園子(練馬在住)


日本災害食学会の専門員(ポリ袋料理と防災食品備蓄)

毎日使うキッチンで家族のおしゃべりが弾むことを願い、暮しを整え暮らしを愉しむことを伝えている。
防災意識の高い地域に住んでいた経験から、日常の延長に災害があると考え、普段にも防災にも役立つポリCOOK®を設立。

公式LINEはこちら

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
こどもクッキング
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)

コメント