子どもと簡単クッキング一覧

お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。
疲れを癒す栄養たっぷり鶏がゆのレシピ
材料(1人分)
無洗米30g
水180g
ささみ1本
えのき(石付きを切り落としみじん切り)20g
人参(短冊切り)20g
白ネギ(斜め薄切り)20g
■ 調味料
白だし大さじ1
生姜(すりおろし)小さじ1/4
にんにく(すりおろし)小さじ1/4
■ 仕上げ
ごま油少々
豆苗(根を切り落とし3cmに切る)20g
■ 半熟卵
卵(冷蔵庫から出したて)1個
水
作り方
簡単美味しい洗い物なし。疲れた時に気軽に、必要な1人分だけ作れるポリ袋料理。普段にも災害時にも助かるポリクックです。
①材料を準備します。

②ポリ袋(高密度ポリエチレン)20cm×30cmに材料を入れる。
米を水に30分浸水させる。
(浸水は省略可能)

③半熟卵、仕上げ(ごま油、豆苗)以外の材料と調味料を全部入れ、空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。
④鍋に耐熱皿を敷く。鍋底にポリ袋が触れて溶けないようにするため。

⑤別のポリ袋に卵を割り入れ、水20gを加え、袋の端をきつく縛る。
⑥鍋に『6〜7分目』程度の水を入れ、湯を沸かす。
沸騰した中にポリ袋を入れる。
再沸騰後は、沸騰が保つ程度の火加減にする。
⑦卵は鍋に入れてから5分で取り出す。
⑧半熟卵完成です。

⑨湯煎30分で出来上がり。仕上げに豆苗と半熟卵を加え、ごま油を少々かけて完成です。
⑩鍋は汚れないので、洗わなくてOK!
普段は楽チン調理法。
災害時は鍋の水を明日も使える。
(節水)

⑪普段にも美味しいレシピが災害時にも役立つと、農林水産省のHPで最先端の取組として紹介していただきました。
コメント