
ミーニャ
お家で子どもと一緒にできる簡単なレシピのご紹介です。
紹介するのは森下園子さんが考案した「ポリCOOK」というポリ袋で作るお料理。
災害時に役に立つ、知って損のないお料理方法なんですよ!
とっても簡単で楽しい♪のでぜひ、お子さんと挑戦してみてくださいね。
栄養たっぷりおやつ『きなこのマカロニ』のレシピ
材料(1人前)
マカロニパスタ(早ゆで 3分)25g
水75g
きなこ大2
砂糖(あればきび糖)大1
自然塩ほんの少々
■ 飾り用
季節の果物適量
作り方
ポリ袋で湯煎するポリCOOK(ポリクック)。
パスタ料理も簡単に出来上がります。ちょっと小腹が空いてお子様へのおやつにも
①材料
②ポリ袋(高密度ポリエチレン)20㌢×30㌢に材料(マカロニ)と水を入れる。
③空気を抜き、ポリふくろの端をきつく縛る。
④鍋に耐熱皿を敷く。

⑤湯を沸かし、沸騰した中にポリ袋を入れる。
最沸騰後は、沸騰を保つ程度の火加減にして12〜15分ゆでる。
⑥やけどに注意しながら鍋からポリ袋を取り出す。
ポリ袋の端をハサミで少しカットして、袋の中の水分を捨てる(やけどに注意)。
⑦穴を開けた部分からポリ袋の側面をカットし、封を開ける。
⑧きなこを入れる。

⑨きび糖と自然塩を入れる。
⑩袋の中でパスタ全体に混ぜ合わせます。
ポリ袋の中で混ぜると洗い物もなく汚れません。

⑪完成です。

⑪鍋は汚れないので、洗い物なし!普段は楽家事の調理法。災害時は水の節約にもなります。
⑫きび糖と自然塩でミネラルを摂取でき、体の調子が整います。
コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋
半透明。食品用。シャカシャカする袋
コツ②パスタは賞味期限も長いので、災害時の保存食にも。きなこで栄養満点☆
コツ③きび糖を使うと風味が豊かになります
詳細:クックパッド
コメント