LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

桜台の名店を300円で味わえる!《第2回桜台フードフェスタ》

ごちそう

練馬区の桜台で食欲の秋にフードフェスタが開催されます。
桜台の名店が、なんと!300円で特別なメニューを提供してくれる、楽しくて美味しいフェスタなんです。
それだけでなく、ディズニーリゾートのチケットが当たる謎解きクイズやフード引換券がもらえる双子コーデなどのイベントも盛りだくさんです!

第2回桜台フードフェスタの開催情報

開催日:2017年9月30日(土)、10月1日(日)11:00〜18:00
雨天決行
9月30日(土)18:00〜20:00サブイベント「桜台OTOnight」が北口広場で開催。
参加店舗数:約50店舗
場所:西武池袋線 桜台駅周辺
参加費:無料 (各商品のお買い物にはお金がかかります)
主催:桜台フードフェスタ実行委員会

詳細情報、更新情報をフェイスブックページでチェック!
https://ja-jp.facebook.com/nerimakusakuradai/

「各店の味を試すイベントを通じて、個店の魅力に気づいてほしい」

第2回目となる桜台フードフェスタは個人経営の飲食店が多くある同駅周辺で、「各店の味を試すイベントを通じて、個店の魅力に気づいてほしい」と企画し始まったそうです。

住宅地にある桜台は、隣接する練馬駅や江古田駅に比べ、乗降客数も店舗数も圧倒的に少ない。だからこそ、他の駅と比べチェーン店やフランチャイズ店に邪魔される事なく、個人店が育ちやすく、隠れた名店が多い。

そこで、練馬区桜台商業協同組合青年部を中心に若手有志が集まり、実行委員会を立ち上げたのです。

桜台フードフェスタの周り方

参加店は、居酒屋、イタリアン、フレンチ、ラーメン店、和・洋菓子店、カフェ・バー、青果店、すし店、コンビニ、お弁当店など約50店舗。いずれも300円以下で購入できるテイクアウトメニューが用意されます。

参加者は同駅北口広場に設置する本部テントで、参加店が記載されているパンフレット(フードマップ)を受け取り、各店を巡る。食べ歩きしながら街を巡ることができるほか、同広場周辺と中華料理店・茶平(練馬区桜台1)の駐車場、他数カ所には、飲食スペースが用意されます。

「ディズニーリゾート パークチケット」を抽選で進呈する謎解きゲーム、「リンクコーデ(双子コーデ・ペアルック)」参加者への「1食分クーポン」を配布するプチイベントも開催!

参加店舗をご紹介!

魚がし寿司、茶平、和(なごみ)居酒屋、petcafe,bar ALOHANA、ファミリーマート桜台駅前店、そば処ひろよし、evino エヴィーノ、登龍門、三井果実店、ラーメン二郎桜台駅前店、桜台バル、あんずの家、キッチン&クラフト たまや食堂、天然酵母のパン オオナミ、大漁丼屋海の幸 桜台店、ほっともっと桜台駅前店、馬刺酒家 一家、フルムーン、とりぴえろ、格之進TOKYO、NERIMA OYSTER BAR、小林青果、オステリア カッパ、まいける 桜台店、Hau’oli Polu、からあげ92ちゃん、八重垣、Wine bar kivana 、 湖月庵、うどん屋どん伝、スタイリス、龍記餃子坊、TAPASU桜台、ミート木島、Book café fumikura、す~さん、ギニーバー、デンマークベーカリー桜台店、お好み焼き・鉄板焼き あじす、か和もっち、CARO、昭和酒場 夕陽、旬彩ダイニング作楽、食べ笑い、RYOTAが食べたかったオーガニックスイーツ専門店MERIFA-LE、洋菓子の店 赤ずきん、”Pool&Darts Café “side”、たいやきや

リンクコーデをして行こう!(双子コーデ・ペアルック)

なんとなんと!撮影コーナーをnerimakkoが担当する予定です。インスタ映えなコーナーでリンクコーデを撮影しちゃいましょう♪
フリーペーパー「ミニョン」とウェブマガジン「nerimakko」にも登場できるかも?!
(詳細は後日正式に発表します)

 

路上ライブが グレードアップして誕生したサブイベントも開催!

第1回の昨年も大好評だった路上ライブが グレードアップして誕生したサブイベント、 桜台フードフェスタ2017 OTOnightが9/30(土)18時〜20時、土曜の夜だけ開催される。
同駅北口広場に舞台をつくり、生演奏を聴きながら食べて呑んで、つい体がシャウトしてしまうアップテンポからしっとり聞ける曲など、大人も子供も皆が楽しめる時間になるだろう。

嬉しいことに前回は予想外の大盛況、前回の反省を生かして・・・

「同駅周辺は、桜台商業協同組合、桜台北口商店会、豊南新交会の3商店会がまたがるエリア。更に商店会に属してないお店もあり、第1回の昨年は、商店会などの垣根を越え、自分たちの思いとイベント趣旨を説明するのに1店1店まわり、理解をいただくことがとても大変だった。
しかし、皆様の温かい応援と努力の結果2日間で、延人数 約2万人という来場者数となった。
予想以上のご来場で、嬉しい誤算なのだが、食べ物、商品が足りないという申し訳の立たない大きな反省点が残ってしまった。」

「今年は、そんな反省点を直視し、万全の準備をしている。
実行委員会は一人一人が仕事や事情がある中で、今後の桜台のために熱い思いで臨む。参加店も桜台の良さをアピールするべく、とびきりのおもてなしをしてくれると思う。皆さんに楽しんでほしい。」

 

熱い想いを抱く実行委員会の気持ちが今回もいい結果を生むことになるだろう。
老若男女、食を気軽に楽しむことができるこのフェスタにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
ごちそうフェスティバル・お祭り特集
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)