LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

練馬野菜をもりもり食べて応募しよう!『2018練馬野菜Instagramフォトコンテスト』

ごちそう

練馬野菜×Instagramで応募するフォトコンテストが初開催☆

練馬に住む私たちにとって、とても身近な「練馬野菜」のフォトコンテスト東京商工会議所練馬支部主催で初めて開催されることになりました!

練馬といえば練馬大根とすぐに思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか…でも

【練馬野菜について】
練馬の農業は少量多品種栽培を特徴としており、一年を通じ様々な農作物が生産されています。江戸時代から区内で栽培される伝統野菜「練馬大根」が有名ですが、野菜類で最も生産面積が大きいのは、戦後に栽培がはじまった「キャベツ」で、2016年にはブランド野菜「ねり丸キャベツ」も誕生しました。野菜類以外では、「ブルーベリー」が摘み取り体験など観光農園で人気を集めています。畑は住宅街の中にあり、区民や近隣住民にとって身近な存在です。(東京商工会議所練馬支部より)

と、いうことでキャベツがたくさん栽培されていたりと他にも様々な採れたて野菜が手に入るのが練馬の良さですよね。農地が23区の4割を占める練馬区!2019年には「世界都市農業サミット」が練馬区で開催されます。

「Instagram」に練馬野菜(練馬産農産物)に関する写真(作品例:旬の練馬野菜、練馬野菜を使ったお料理、おいしそうに練馬野菜を食べる笑顔の写真など)をどんどん投稿して、練馬の素敵なところ大好きなところを多くの方に伝えてみませんか?

コンテストは野菜の旬の時期に合わせ、夏と秋に2回開催されます

『2018練馬野菜Instagramフォトコンテスト』応募期間・参加方法など

コンテスト概要

夏から秋に旬を迎える練馬野菜を撮影対象としたフォトコンテスト

実施期間は夏と秋の2回♪

《第1期》応募期間:2018年7月2日(月)〜9月30日(日)
ハッシュタグ(テーマ): #夏ねりま2018
受賞作品発表:2018年10月下旬頃

《第2期》応募期間:2018年10月1日(月)〜12月10日(月)
ハッシュタグ(テーマ): #秋ねりま2018
受賞作品発表:2019年1月上旬頃

参加方法は?

①Instagramをダウンロード

②本コンテスト公式アカウント(@tokyo_cci_nerima)をフォロー

③練馬野菜を撮影

指定のハッシュタグ(第1期:#夏ねりま2018 第2期:#秋ねりま2018)をつけて投稿

受賞者には東京あおば農業協同組合のプライベートブランド商品やねりコレなどプレゼント!

優秀作品には、「優秀賞」および「東商140周年賞」として、東京あおば農業協同組合のプライベートブランド商品ねりコレ(練馬のオススメ商品コレクション)の商品を計20名のみなさんに贈られる予定だそうです!

【優秀作品】東京あおば農業協同組合のプライベートブランド商品と、ねりコレ(練馬のオススメ商品コレクション)より選んだ商品の詰め合わせをプレゼント。
(「優秀賞」5,000円相当(各期間3名)、「東商140周年賞」3,000円相当(同7名))


2018練馬野菜Instagramフォトコンテスト公式HP http://www.tokyo-cci.or.jp/nerima/nerimayasai/

主催:東京商工会議所練馬支部(後援:練馬区、東京あおば農業協同組合、練馬区商店街連合会一般社団法人練馬区産業振興公社、世界都市農業サミット実行委員会)

【お問い合わせ先】東京商工会議所 練馬支部 nerima@tokyo-cci.or.jp

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
ごちそう特集練馬区関連情報
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)