桜の季節もあっという間に終わり、いよいよ新緑の時期に突入!!近所の畑でも 春野菜や夏野菜の定植や発芽が見られるようになってきましたね〜
春野菜の代表格アスパラを使って炊き込みご飯を作ってみましょう
今回は春野菜の代表格 アスパラを使った 炊き込みご飯を紹介いたします。最近では 区内の畑でもアスパラを作られている生産者さんが増えてきて、これからの時期は直売所でも見かける機会が増えてくるはずです。
アスパラの栄養素として何と言っても大きな特徴は 「アスパラギン酸」これを非常に豊富に含んでおり、疲労回復やだるさ軽減に大きく関係すると言われております。
そのアスパラと家庭でも用意しやすい「ホタテ」を 使った炊き込みご飯を紹介させていただきます。小料理石井でも一年を通して色々な炊き込みご飯をやっておりますので、ぜひこれを機会に色々と炊き込みご飯にチャレンジしてみてください。
それでは早速レシピと作り方を紹介します。
アスパラとホタテの炊き込みご飯
材料(4人前) お米:2合 塩昆布出汁:2合(水360ml 塩10g) アスパラ太目:4本 ムキホタテ(生 刺身用):4個 |
③土鍋の中に①と②を入れ分量の塩昆布出汁を入れる。
④土鍋をガス台にセットし、そのまま30分ほど吸水させる。
⑤ ④を強火で火にかける。沸騰してきたら弱火にして9分かける。
⑥9分経ったら火を消し、20分ほど蒸らす。
⑦アスパラの下の部分を包丁で薄くむく。
⑧沸騰したお湯でアスパラを茹でしっかり氷水で冷ます。