練馬の桜も咲きましたね!お花見に連日お出かけされている方も多いのではないでしょうか。お花見に自分で作ったお弁当を持って出かけませんか?
お弁当の定番「卵焼き」の作り方を紹介させていただきます。卵焼き、されど卵焼き…シンプルな卵焼きですが、作るのにちょっとしたコツがあるんです。今回はなんと!わたしが動画で卵焼きの作り方をご説明いたします!
練馬の産みたて卵を使ってみませんか?
当店では練馬区大泉産の平飼いで育てられた鶏が産んだ卵を使用しております。野菜だけじゃない練馬区。練馬区って本当にすごいと思いませんか?卵まで揃ってしまうんですね。みなさんのご家庭ではどちらの卵をお使いでしょうか?卵も地産地消してみませんか?
産みたて卵の大きな特徴は何と言っても「卵白」です。卵を割って、混ぜてもなかなか混ざりません。そのぐらい卵自体に弾力があり、しっかりとしているのです。そんな卵の差は出来上がった料理にも関わってきます。卵焼きはしっかり食感を残しつつも、ふわっと感も併せ持つように出来ます。とにかくすごい食感です!皆さんもご近所の直売所やお店で産みたて卵をゲットして、是非このレシピで卵焼きを巻いてみてください!!それでは参りましょう。
卵焼き(甘口)レシピ動画
材料 卵Lサイズ 5個 |
レシピ動画はこちら