LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

第30回照姫まつりに行ってきました!

練馬区のイベントレポート

2017年4月23日、晴天の中、照姫の行列が石神井公園の周りを練り歩きました。
その様子をどうぞご覧ください。

照姫まつりとは?

「照姫」は、室町時代における伝説上の女性です。練馬区の石神井城の城主が父の豊島泰経です。照姫は二女でした。(諸説あります)
父の後を追って三宝寺池に入水した照姫の悲劇をしのんで毎年開催される、時代まつりがこの「照姫まつり」です。
石神井公園の池のそばには照姫の姫塚と豊島泰経を弔ったという殿塚があります。
石神井公園

チャンバラ合戦

照姫まつり
大勢の大人、子供が一緒になって腕につけたボールを落とし合います。みんな武士になりきって大興奮でした!

照姫行列

照姫行列
先頭には玉持ち、龍神が登場。勢い溢れるスタートです。
照姫
そして、日本らしい気品と可愛らしさ溢れる照姫です。赤の羽織がとてもお似合いです。
照姫まつり
照姫の父上、豊島泰経です。扇子を広げるパフォーマンスが素敵です。
照姫まつり
警護武者、女武者、若武者、稚児童姫、花拍子、旗持武者なども堂々とした参列を見せてくれました。
照姫まつり
駅前広場でもいろいろなステージが!

石神井公園
多くの人が毎年楽しみにしているお祭り、照姫まつり。
照姫役は練馬区民の13歳から20歳の女性を対象に公開オーディションを実施して選ばれています。挑戦してみるものありですね!?
照姫まつり
商店街の焼肉屋さんや焼き鳥屋さんなども出店されていて、ビールやサワーも飲めちゃいます。こちらもとても盛り上がっていました!
来年も楽しみですね。

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
練馬区のイベントレポート
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)