LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

照姫たちに会いに行こう!練馬「第31回 照姫まつり」4月22日(日)開催 

たのしむ

4月11日練馬区発行の広報「ねりま区報」にも照姫まつりが掲載されましたね。いよいよ練馬の春の風物詩「照姫まつり」が近づいてきました。

今年の練馬「第31回 照姫まつり」は4月22日(日)開催

今年の「照姫まつり」4月22日(日)に開催されます。秋に開催される「練馬まつり」と並ぶ練馬の2大祭りの1つである「照姫まつり」
室町時代中期に石神井城を居城としていた豊島泰経(としま やすつね)の娘である照姫(てるひめ)の伝説にちなんだお祭りです。昨年は約13万人の人出でにぎわいました。豪華絢爛な「照姫行列」をはじめ、お子さんとぜひ参加してみたい「チャンバラ合戦」や歴史を学ぶことができる「舞台演技 照姫伝説」、お楽しみの模擬店など練馬っ子ならお出かけ必須のお祭りです。

見どころは「照姫行列」「舞台演技 照姫伝説」


※写真は2017年開催時の様子です。
照姫まつりのこれを観なければ終われない!見どころNo.1は「照姫行列」ですね。総勢約100名の豪華絢爛な時代衣装を身に着けた豊島氏一族を演じる一行が、石神井公園のまわりや石神井公園駅までの道のり3キロほどを練り歩きます。

※写真は2017年開催時の様子です。
照姫と豊島 泰経氏そして奥方の主役三役はオーディションで決定した練馬区に在住の方々です。そのほか武者や、子どもたちが演じるかわいらしい稚児童姫さんたちも練馬区に在住や在勤、在学されている方々です。応援しましょう!

※写真は2017年開催時の様子です。
「舞台演技 照姫伝説」では照姫の伝説にまつわるお話が石神井公園の野外ステージで演じられます。演じられる方々は照姫行列に参加される一般の方々です。皆さん一生懸命練習されているそうですよ。

ちびっこにおすすめ「チャンバラ体験会」で気分はお侍さん!


※写真は2017年開催時の様子です。
石神井公園B地区野球場でスポンジの刀を使用したチャンバラ合戦が行われます。「命」の代わりのカラーボールを守り抜きましょう!大人から子どもまで参加することができますが、ちいさなお子さんに安心の小学生3年生以下限定のチャンバラ体験会もあります。

練馬のおいしいもの・楽しいもの模擬店がたくさん!


※写真は2017年開催時の様子です。
石神井公園内ではたこ焼きや焼きそば、綿あめやかき氷などお祭りの大定番のグルメが楽しめるほか、お子さんに大人気!消防車両の展示など多彩な模擬店が多数出展されます。
練馬区公式「照姫まつり」ホームページ 模擬店のご案内 リンクはこちら

第31回 照姫まつり日時

[browser-shot url=”http://teruhime-matsuri.com/” width=”600″ height=”450″ target=”_blank”]照姫まつり[/browser-shot]
日時 4月22日(日)10:00~15:30 小雨決行
会場 都立石神井公園とその周辺
来場者 昨年13万人
主催 照姫まつり推進協議会(照姫まつり実行委員会、練馬区観光協会、練馬区)
お問い合わせ先 照姫まつり事務局 事務局Twitterはこちら
「練馬区 照姫まつり」公式ホームページはこちら