LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

情報UP!歴史を感じて《第30回照姫まつり》

たのしむ

練馬区報に掲載されました

(2017.4.3更新)
今年は、練馬区独立70周年であり、大変な盛り上がりを見せてくれそうな照姫まつり。
70周年を記念した特別なイベントが開催されます。

①仮装行列

照る姫行列に参加できます。希望者は、チャンバラ合戦にも参加が可能です。
室町・戦国時代などを想定した衣装を持参してください。
対象:小学生以上
時間:14:00~15:30
定員:50名(先着順)

②狂言ワークショップ

万作の会の方に指導を受けながら、「型」による表現を体験できます。
対象:小学生以上
時間:(A)13:30~14:00(B)14:15~14:45
場所:旧内田家住宅
定員:各10名(抽選)

照姫まつりとは

昭和63年から開催されている練馬区の2大まつりの一つで、毎年4月の第4日曜日に開催されます。
室町時代の石神井城主豊島泰経(としまやすつね)とその娘照姫(てるひめ)の伝説のお祭りです。

地域の活性化を図ることを目的とし
会場となる石神井公園、石神井公園駅南口駅前、駅と公園を結ぶ商店街には、毎年多くの方が訪れます。

見どころ

◇照姫行列

照姫まつりの一番の見どころは、照姫、豊島泰経、奥方の三役をはじめに、
総勢約100名が、石神井公園周辺を練り歩く照姫行列です。
行列の帰還後は野外ステージで行われる帰還式で照姫まつりのフィナーレです。
参加者は一般公募で選ばれます

◇模擬店、ステージ

立ち並ぶ模擬店
会場は、石神井公園ボート池に沿って細長い形状で、東、中央、芝生、西のひろばに分かれます。
それぞれのひろばには模擬店が立ち並び、練馬の名産品など販売するお店など多数出店します
その他展示や、さまざまな体験ができるコーナーもあります

10万人ものひとが訪れるまつり。
周辺の交通規制などもありますので詳細がわかり次第随時更新してまいります!


照姫まつり事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-17-5 原宿シュロス603
電話番号:03-6721-0061
ファクス:03-3423-3601
Eメール:furusatonerima@nkdinc.co.jp
業務時間:平日午前10時から午後6時

[browser-shot url=”http://teruhime-matsuri.com/” width=”600″ height=”450″ target=”_blank”]照姫まつり[/browser-shot]

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
たのしむフェスティバル・お祭り特集
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)