LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

【7/29(土)】街が熱気に包まれる!きたまち阿波おどり(参加連、チラシ追記)

フェスティバル・お祭り

練馬の名物、きたまち阿波おどりは今年25周年を迎えます

夏の風物詩、きたまち阿波おどりは今年で開催25回を迎えます。練馬区北町は昔、宿場町だったことから時代祭に注目が集まり、前夜祭でやる予定だった「阿波踊り」をやろうという話になったそうです。
今や東京の本場、高円寺の連も多く参加し、踊り手総勢1600人が北町の商店街を舞うほどになりました。

今年の開催スケジュールは?


例年、7月の第4土曜日に開催されます。今年は、7月29日(土)の18:00から始まります。
場所は、練馬区北町2丁目の東武練馬の南口になります。

チラシできました!輪踊りの場所は?スタートの位置は?

参加連のスタート位置や、輪踊りの場所を確認しましょう!事前に確認しておくといいですよ。

参加連は、下記の通り。(★輪踊りを行う蓮)
・じゃじゃ馬連★(HP)
・ひょっとこ連★(HP)
・ボーイスカウト練馬6団連(HP)
・伍楽連★(HP)
・新粋連★(HP)
・舞蝶連★(HP)
・心美連★(HP)
・北町児童館・北町チルド連
・だいこん連(HP)
・第1後方支援隊連
・ぽんぽこ連★(HP)
・北町中学校・北中連
・ぽんぽこ小狸連
・東洲斎★(HP)
・写楽連★(HP)
・しのぶ連★(HP)
・東京えびす連★(HP)
・東京天水連★(HP)
・北町まとい連
・極真空手連
・新東京のんき連(HP)
・北町ファイヤーズ連
・にわか連

第10回 写真コンテストも開催

今年で10回目になる写真コンテスト。素人、プロどなたでも参加可能で、賞品も用意されています。賞品は、楯と賞金になる予定です。
賞は、
最優秀賞(1名)
優秀賞(5名)
入選の部(10名)
佳作の部(7名)
となる予定で、9月1日に審査会が開催されるということです。
今までの作品はこちらから
http://www.kitamachi-awaodori.com/old/2016konntesutokekka.html

それでは、熱烈な演舞をご覧ください

スタート地点から見た!勢いがすごい!きたまち阿波踊り 2016 Vol.2 – じゃじゃ馬連


スタート地点から見た!勢いがすごい!きたまち阿波踊り2016 Vol.3 – ひょっとこ連

スタート地点から見た!勢いがすごい!きたまち 阿波踊り 2016 Vol.4 – だいこん連〜東京えびす連

今年も天気に恵まれるといいですね!

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
フェスティバル・お祭り
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)