LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

専門家コラム

きれいになる

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.6『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 夏の養生法と太極拳』

養生とは? 梅雨が明け、夏本番か近づいてきましたね。この暑い夏をどう過ごすか?によって、秋以降の体調にも影響してきます。今回は漢方的夏の養生法をお伝えしたいと思います。 では、養生とは一体なんでしょうか。 養生とは、《真の健康でいる為...
きれいになる

ベビーセラピスト&ぬか袋作家namiさんコラムvol.6『深呼吸のすすめ』

私たちが普段、無意識に行っている「呼吸」。自分の呼吸がどうなってるか意識したことありますか??意外と、浅い呼吸になってしまっている人が多いのではないでしょうか??深い呼吸をすることは、健康にも美容にも良い影響を与えてくれます。1日数回の「深...
きれいになる

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.5『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 薬膳とアスリートフードからみる、夏場の水分補給について』

アスリートの水分補給 初夏の陽気が心地良い時期になってきました。今回は、アスリートの水分補給について、アスリート栄養学と薬膳からお話ししたいと思います。 激しいトレーニングや試合の後は、疲れて食欲も落ちがちですが、水分補給はしっかりと行...
きれいになる

ベビーセラピスト&ぬか袋作家namiさんコラムvol.5『ぬか袋を使って温活美人になりませんか?』

はじめに 最近昼間は真夏日が続いてますが、朝晩は少しひんやりして寒暖差が一番ある時期ですね。 女性の冷えのお話はvol.3でさせて頂きましたが、冷えは大敵、万病の元です。 そんな冷えや凝りをおうちで簡単に改善出来たら良いですよね♫今回は...
きれいになる

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.4『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 漢方の理論とアスリートフード』

「血流たっぷり」の秘訣 先日、やっと忙しい日々から開放され、桜を眺めながら読書を楽しむ機会に恵まれました。 ずっと読みたかった、漢方薬剤師 堀江昭佳先生の『血流がすべて解決する』(サンマーク出版) 出雲大社の表参道で90年続く漢方薬局...
ごちそう

ハワイ語の『ALOHA』に込められた意味を知って、新年度も元気に過ごしましょう!

今年は桜も少し早く咲きはじめ、ポカポカ陽気が続きましたね。 新入園・入学を迎えるご家庭、新しいことを始める方なども多いこの時期、心はワクワクドキドキでいっぱいですが、同時に不安を感じやすい時期でもあります。 そんな時にはぜひ『ALO...
きれいになる

ベビーセラピスト&ぬか袋作家namiさんコラムvol.4『足指から人生を読み解くトウリーディング』

トウリーディング、皆さんご存知ですか?タイトルかなりインパクトありますが、このトウリーディングを知ると○○になっちゃいます♫是非最後までお読み頂けたら嬉しいです♡ トウリーディングとは? トウリーディングは、「一人ひとりの足の指...
きれいになる

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.3『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 漢方で美しくなるってどういう事?』

漢方が目指す女性像 最近巷で、「漢方で痩せる」「漢方でダイエット」と目にするようになりましたが、私はそれに違和感を感じます。漢方はダイエットのための方法でも痩せる為の知恵でも無いからです。 漢方が目指す真の健康とは、『心も身体も健やかで...
きれいになる

ベビーセラピスト&ぬか袋作家namiさんコラムvol.3『冷え症を知って元気な私になろう』

最近まだインフルエンザが流行していますね。 色々な要因が考えられますが、その中のひとつとして上げられるのが「冷え」です。その冷えとはそもそもどういうものなのか、何が原因なのか、そしてどうすれば良いのか?を知って元気な私になりましょう♪ ...
こども

身近なものを使って、手づくりおもちゃを作ってみよう!

こどもが産まれると、可愛さのあまり、ついあれもこれもとおもちゃを買ってあげたくなってしまいますが(私もその一人でした)、子供の成長は早いので遊ぶおもちゃも次々に変化していきます。出費もかさむし、場所も取るし、ちょっと大変。 そんなときには...
専門家コラム

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.2『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 不調軽減!花粉症の漢方的対処法』

花粉症になりやすい体質ってあるの? いよいよ、花粉症のシーズンがやって来ましたね。 既に症状があらわれている方もいらっしゃるのではないかと思います。 花粉症にも、漢方的対処法があることはご存じかもしれませんが、今回は、その予防法や改善...
こども

寒い冬にはギューッとハグ!親子で心も身体も健康に☆

今年の冬は、大雪が降ったりインフルエンザが猛威をふるったりと、例年以上に大変な季節となりましたね。 まだまだ寒い冬は続きますが、そんな時こそ親子で心も身体も健康になれるスキンシップについてご紹介したいと思います。 親子スキンシップとその...
きれいになる

漢方美活club福田宇華さんコラムvol.1『〜漢方を始めると暮らしが変わる〜 漢方ライフを始めて、根本から美しく健康になりませんか?』

漢方とは? 皆さんは、「漢方」と聞いて何をイメージされますか?苦い漢方薬や、高値のイメージがある方もいらっしゃるかと思います。 実はそうではないのです。「漢方」とは、自然に沿って生きる事、日本人に根付いた真の健康の為の知恵とでもいいまし...
こども

お正月に使った〇〇を活用!親子で楽しむ冬のあそび

寒い冬は、外に出るのが億劫になってしまう時期でもありますね。 子供たちと毎日元気に外遊び!も理想的ですが、室内でも充分季節を感じられる遊びを楽しむことができます。 お正月に書き初めをされた方もいらっしゃると思いますが、今日はその書き初めで使った「半紙」を利用して、親子で楽しめる冬のあそびをご紹介したいと思います。
あそぶ

赤ちゃんも「できた!」の笑顔がいっぱい☆親子で楽しむ日本の伝承遊び『お手玉』

皆さんはお正月にどんな遊びを楽しみましたか? 福笑いや凧揚げ、羽根つきなど、お正月には家族で楽しめるものもたくさんありますね。 日本には多くの伝承遊びがありますが、今回はそのひとつでもある『お手玉』についてご紹介したいと思います...
スポンサーリンク