LINE@で最新情報配信中!

お得な情報や練馬区の最新情報を配信!
お友達に追加していただくとLINEでいち早く受け取れます。

お友達追加する

ママの自分時間が家族の幸せを左右する!

きれいになる

https://www.pexels.com/

子育て中のママはどうしても自分のことは後回しにしがち。子供優先、家族優先の毎日を過ごして身体とココロに不調はでていませんか?今回はママの自分時間の必要性についてまとめてみました。

自分時間作っていますか?

朝起きてから眠るまで、一日の中で自分のための時間(自分時間)がどれくらいありますか?

例えば

・自分だけのために美味しいコーヒーを淹れる時間

・1人のんびり好きな音楽を聴く時間

・お肌や爪のお手入れをする時間

・お気に入りのスイーツを味わう時間

もしかして、まったくそんな時間ない!という方もいらっしゃるかもしれません。そう!ママはいつも自分のことは後回し。優先順位も自分のことは一番最後になってしまいがち。そんな状態は長く続くと、身体とココロはどうなるでしょうか?

身体とココロの不調

自分時間もなく、自分をおざなりにしているとどうなるでしょうか?

・やりたいことができず不安がたまる。

・自分が満たされずイライラする

・「私ばっかり。」「私は~してるのに。」と人を攻撃したくなる。

と、ストレスを感じ、身体とココロに影響を及ぼすことがあります。それは、肩こり、頭痛、便秘、下痢、倦怠感、などの不調として現れることもあります。

自分時間で幸せな子育て

https://www.pexels.com/

自分時間を取りたいけれど、なかなか取れない・・・。
そんな方にまずは、すぐに実践できそうなセルフメンテナンスをご紹介。

それは『セルフリフレクソロジー』

リフレクソロジーとは

足裏には地図のように身体全体が映し出されているという考えに基づき、足裏を刺激することで身体全体に作用するという健康法。セルフリフレクソロジーは自分で行うリフレクソロジー。

足裏をもみほぐすことで、身体全体をもみほぐすのと同じ効果が期待できるセルフリフレクソロジーは自分時間をとることの難しい子育てママにぴったりの自分を労うアイテムなのです。

お風呂上りや、ちょっと隙間時間に靴下を脱いで足裏を押したりもんだりしてみてくださいね。

 

また足裏には心身の状態を示すサインが現れます。例えば足裏の色。
オレンジや黄色っぽい足裏は、疲労がかなり溜まっているサイン。そんな時は、自分を優先する必要のある時です。パパや周りの協力してくれる人にお願いして自分時間を取りましょう。

 

どうしても、自分のことが後回しになりがちが子育て期。ですが、その結果ママが不調を抱えては誰も幸せになりません。

意識して、自分時間を確保しましょう~♪

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
この記事を書いた人
編集部

nerimakko・ミニョン編集部です。
練馬区の新着オススメ情報を発信します!

nerimakkoをフォローする
きれいになる
スポンサーリンク
練馬区生活情報サイトのnerimakko(ねりまっこ)